朝練投票赤煉瓦

 
 日曜の朝、目覚めてみると、昨日の寒さが嘘だったと思えるほどに暖かな7時半。真新しい『元晴モデル』を背負って、いつもの公園へ朝練に出かけてきた。
 
 ブラックニッケルメッキ仕上げの管はパワフルによく鳴るねえ。カッツーンと硬い音で鳴る。マウスピースもリードも吹きなれたシリーズⅡと同じセッティングのはずなんだが、吹いてみると「硬いリードをつけたのか?」というくらい抵抗感がある。
 
 楽器は軽い(シリーズⅡの重量を100とすると元晴モデルの重量は80くらいだろうか?)のに音は重めだね。
 
 
 

 
 
 
 朝練を終えて9時半ごろ朝食をとり、あと片づけをしてから選挙へ。投票所とされている地元の中学校の体育館入口には60〜70メートルほどの長さの行列ができていた。こんなの、はじめて。
 
「天気がいいから、さっさと投票を済ませて、どこかへ出かけようか?」
 
 考えることは誰もみな同じなのかもしれない。
 
 
 
 というわけで横濱まで出かけていって、中華街の香港通りという路地にある小さな店で、ちょっと遅めの昼食をとる。ワンコイン・ランチ(500円)なんてのもある。
 
 その後、そこらをぶらぶら歩いてお店を冷やかしたりしながら、みなとみらい方面まで足を伸ばす。山下公園からつづく遊歩道を伝って、はじめて大桟橋まで行ってみた。
 
 
 
 大桟橋の先の方は体育館みたいな造りになっていて、中では何やらハワイアンな催しが開かれていた。バザーやフラダンス・ショーをやってたよ。
 
 バザーでは、アロハやムームーを売っていた。そこで、「直輸入!」とかいう謳い文句の、アロハなステッカーを2枚購入。真っ赤なハイビスカスの絵のと、赤黒のトカゲの絵のと。楽器のケースにでも貼ろうと思う。
 
 
 

 
 
 
 夕暮れ時の、チラチラと灯りが灯りはじめるころ、大桟橋からみなとみらい方向を振り返ると、ビルとビルの間からシルエット富士が見えた。
 
「なんだ、大桟橋からも富士山が見えてんじゃん」
 
 
 

 
 
 
 見ると、赤煉瓦倉庫のそば(写真でいうと画面左下)に、なんだか円錐状に光るものが……。
 
「ツリーじゃね?」
 
 日テレ『世界の果てまでイッテQ!』プレゼンツのクリスマスツリーであった。
 
 
 

 
 
 
 この頃になると、気温が下って冷え込んできたせいか、ポケットに入れていた携帯を取り出して写真を撮ろうとすると、レンズが寒さで曇ってしまうようになる。が、そのまま撮ってもイイんじゃね?と、撮影強行。
 
 
 

 
 
 
 曇ったままってのも何なので、手から外して丸めたニットの手袋でレンズを雑に拭いて、もう1枚。
 
 
 

 
 
 
 って感じ。