わが社の今年のクールビズ方針が明らかに!

 
 実施表明だけが先行していた我が社の今年のクールビズ、詳細にかんする通達を入手して読んだらコケそうになった。おいおい、ウチってこんなことしてて大丈夫か?
 
 
 
 以下、ご参考までに引用します。
 
 
 

                                      • -

 
 
 
 【通達】クールビズについて (H23.05.16)
 
 
 地震の影響による政府の節電対策に対応し、昨年よりも前倒しにして下記の要領でクールビズを実施します。温暖化防止策と併せて社内および日常生活における節電にご協力をお願い致します。
 
        記
 
1.実施期間
  A 神奈川以西の支社・支店
    期間:本日〜9月30日(金)
 
  B 本社(東京)以東の本社・支店
    期間:6月1日〜9月30日(金)
 
  ・終了日は原則です。状況に合わせて再検討いたします。
 
 
2.留意事項
 (1)通勤および社内はノーネクタイで可としますが、Yシャツを着用して下さい。
 
 (2)接客および訪問時は上着・ネクタイ着用とします。
    ただし、相手方がクールビズの場合はその限りではありません。
 
 (3)お客さまあっての当社であることを忘れず、不快感を与える服装は絶対にしないでください。
 
 (4)個人の服装に関する総合的な判断は部長・支店長に委ねますので、充分なご配慮をお願いいたします。
 
 (5)冷房温度を下げすぎないよう、こまめに温度調節をしてください。
 
                以上
 
 
 

                                      • -

 
 
 
上着・ネクタイ着用とします」って? マジかよ?
 
 
 
 3月〜4月に一部で実施された計画停電のことを覚えているだろうか?
 
 あのとき、足立区と練馬区の一部をのぞく東京23区は、計画停電の指定区域からは除外されていた。
 
「不公平だ!」って言われてなかったか?
「オレらは、23区民の電気確保のためにガマンさせられている」って。
 
 計画通りに停電することもあれば、電力使用量が予想を下回っているので停電を回避できたこともあった。そのときですら、
 
「不公平だ!」って言われてなかったか?
「オレらは何度も停電したのに1度も停電しなかったところもある」って。
 
 この夏も、計画停電が計画されている。今度はおそらく計画通りに計画停電が実施される確率が高いはず。夏の暑い最中にエアコンも冷蔵庫も止まっちゃうんだよ?
 
 
 
 23区を除いてね。
 
 
 
 ウチの会社は23区内のバリバリ都心にある。
 計画停電? カンケーないね、って場所です。
 夏場のエアコン? かけるよ? 当然じゃん。
 節電? まあ、いちおうカッコはつけるけど。
 
 
 
 っていうメッセージにならないか、心配です。
 
 
 
 だって、上着・ネクタイ着用ってことは、それらを身につけていても平気なようにエアコンを効かせていますってことでしょ? 電気を使って。
 
「23区の都心のオフィスでおまえらがスーツ着てネクタイ締めていられるように、オレらのとこが停電させられてるってゆーのか?」とか、
 
「ウチらの工場は停電で機械が停まっちまって、ぜんぜん仕事になんねえってときに、ネクタイ締めて何様だおまえら?」とかいう、「お怒りの声」が、今から聞こえてくるようです。
 
 
 
 申しわけありません。当社の機械をご使用いただいているユーザー様の工場が停電の不安なく操業いただけますように、23区にある我われのオフィスでは全力で節電に取り組んでおります。そのため、軽装で失礼いたしますが、どうかご容赦くださいますよう。
 
 
 
 っていう姿勢をハッキリ「見える」ようにしといた方が、なにかと都合よくないか?
 
 
 
 派手なアロハやTシャツ+短パンにビーサンでもオッケーとは言わない。落ち着いた色合いやデザインのポロシャツや開襟シャツぐらいまでは許容してもよさそうだよね?
 
 シャツの裾がパンツの外に出ているくらいのことには、いちいち目くじらたてなくてもよいではないか、そーだろ?
 
 
 
 なにしろ、この夏の最重要課題は「節電」なのだから。
 
 
 
「テメー、ネクタイなんか締めてきやがって、ウチの工場が停電してもイイと思ってんのか? このヤロー!」
 
 なんて、お客さまから怒鳴られたりしないように。
 
 
 
※このお話はフィクションです。実在の人物・団体などとは一切カンケーありません。