2011-01-01から1年間の記事一覧

昨日、ケンタッキーで

「ご注文はお済みですか?」だったか、それとも、 「何かお待ちでいらっしゃいますか?」だったか……。 レジカウンターに一番近い席に座って左手に持った携帯の液晶画面に表示されている「加護亜依自殺未遂か?」とかいう記事を読んでいた私に近づいてきた、…

ガリ勉☆甲子園?

日経BPネット「ビズカレッジ」に連載中のコラムのなかに、面白くて毎回欠かさず読んでいるものがいくつかある。そのうちのひとつがこれ。 ↓ 「ロス女」vs「ボク様」50番勝負 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110104/256088/ 著者は1976年生ま…

過ぎ行く夏を見送りつつ、イッキに読んだ読書日記(5冊)だぜ!

もっぱら本は買わずに帰る……じゃなかった、図書館で借りて読むことにしている。 買ってしまうと、買ったことそれ自体に満足してしまい、買ってきた本をそこらに置きっ放しにしてしまう傾向があることを完全には否定しきれないというかなんと言うか、つまりは…

映画『ゲット・ラウド』の試写会に行ってきたぜ!

「うわ! なんだコイツ?」と思ったのは、たぶん、映画『モールス』の試写会場で、本編上映直前にこの映画の短い予告編が映し出されたジャック・ホワイトの独特な風貌を見たそのときだ。 同時に、「観たい! ぜったいコレ観たい!」と思ってたのも確か。 2…

砂糖とまちがえて塩を入れたコーヒーを、あなたは飲んだことがありますか?

「なにこれまっずい!」 「えっ? どれ?」 「このコーヒー!」 「そのコーヒー?」 「しょっぱい!」 「しょっぱい?」 「塩だ! 塩が入ってる!」 「塩が? 塩が入ってる? マジで?」 「マジで」 「うそ?」 「うそじゃないよ。ひと口のんでみな」 「どれ…

まだ10日も8月が残っているというのに上着を着て通勤なんて

金曜日に雨が降ってからガクンと気温が下がってから、土曜日曜と涼しい週末を過ごして迎えた月曜の朝。外気温は21℃あるかないか、これはもう涼しいを通りこして肌寒いレベル。 リビングのカーテンとサッシを開けて外の空気を入れることが毎朝起きて最初に…

オフィスに浮いてる風船みたいな?

もうさ、私のことなんか放っといてくんないかな? 別に、アンタに迷惑かけてるワケじゃないじゃん? 私のしていることが何かアンタに関係ありまして? という感じの対人距離感って、こんな感じかもな。 ふとそんな気がしてしまう、今日のこの1冊です。 『ぬ…

映画『シャンハイ』試写会に行ってきたぜ!

なんつーか、『上海モノマネ大作戦1941』だと思って観れば、画面の暗さなんかも明るく吹き飛ばして楽しめるかもしれないと思った。妻とふたりで観に行った試写会だ。気まずい雰囲気だけはゼッタイに避けなくてはならないんだから、ちょっとは配慮してく…

とかいっといて、じつは、

「介護です」とかいうオチだったり? ■TOKIO城島“熱愛”撮られた!(デイリースポーツ) http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/08/05/0004332767.shtml 「西麻布」とか「泥酔状態」って聞くと、つい、反射的に「灰皿」とか「テキーラ」って連想し…

この際、公平を期すために、

男性も離婚後6ヶ月を経過するまでのあいだの再婚を禁止すればいいんじゃないの?って思った。 ■時事ドットコム:「再婚禁止6カ月は違憲」=20代女性、国を提訴−岡山地裁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080400053 離婚後6ヶ月以内の再婚を禁…

映画 『陰謀の代償 NYコンフィデンシャル』 を観てきたぜ!

7月5日といえばもう1ヶ月近くも前のことだが映画の試写会に行ってきた。 アル・パチーノの迫力に圧倒されてきたというかなんと言うか。まあ、彼の凄みを感じてきた。 映画『陰謀の代償 NYコンフィデンシャル』 公式サイト: http://inbou-daishou.com/ …

きまずさ

高校1年生の娘が家をあけている。 学校行事の海外ホームステイ研修に出かけているのだ。 期間はおよそ2週間。 それまでの間、自宅にいるのは夫婦ふたりだけ。 仕事を終えて帰宅した自宅には妻がひとり。 夫婦ふたりで夕食をとり、それから寝るまでの時間を…

トリセツ?

文章とは、「正しく伝わってこそナンボである」と思っている。 10人が読めば、読んだ10人が10人とも、書かれた内容について同じ理解ができるような文章でなくてはならない、と。 だから、自分が文章を書く際には、書き手である自分の意図したとおりに…

映画『大鹿村騒動記』を観てきたぜ!

7月23日(土)に地元のT・ジョイ大泉で『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』を観た翌24日(日)に、これまた地元のT・ジョイ大泉で『大鹿村騒動記』を観た。 直前の19日(月)に亡くなった主演の原田芳雄さんの遺作である。 映画『大鹿村騒動記』 …

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』を観てきたぜ!

試写会で『モールス』を観た翌日の7月23日(土)には、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』を地元のT・ジョイ大泉で観た。 第1作の『ハリー・ポッターと賢者の石』公開から10年かかってようやく完結。お疲れさまでしたと言いたいよね。なんだかんだ…

映画『モールス』 試写会に行ってきたぜ!

先週末は、22(金)、23(土)、24(日)と3日つづけて1日1作品ずつ、合計3本の映画をスクリーンで観た。 ここ半月ばかり、なんとなく「がらんどう」というか、空っぽになっていた自分の内面を満たすためというか、何か充填というかインプットして…

食い気と色気と満ち足りて?

関東地方も先週末には梅雨が明け、夏が来た。 いきなり暑い。練馬では非公式ながら10日の日曜日に最高気温41℃を記録したらしい。なんかもう、ぐったりしている。トシとったもんだな……。 トシとったよな。49だもんな。来年は50だよ。 てゆーか、織田…

最近の傾向と対策とアンチなんとかと

まだ梅雨も明けていないというのに、先週くらいからグングン気温が上がり、暑さの厳しい真夏日がやってくるようになってきた。 夜なんかもう暑くて暑くて、そのまんまじゃ汗ばっかりダラダラかいちゃって、寝てなんかいらんないくらいだ。 かと言って世の中…

恫喝空振り→ミジメに陳謝・・・ホントこの人カッコ悪いよね

「今のはオフレコ。書いたらその社は終わり」 って、恫喝したつもりが、すかさずTVニュース(東北放送)で放映されちゃってんの。 ■松本龍復興相が宮城県知事にブチギレ! 「今のはオフレコ。書いたらその社は終わり」と言うも東北放送が報じる(ロケット…

健康保険証に新設された「臓器提供の意思表示欄」の罠

この7月1日付けで健康保険証が更新された。 人事部から新しい保険証を先に受け取ったので旧保険証を返却しなければならないのだが、返却前に両方を見比べてみることにした。どこか変わったところはないだろうか? まず、わかりやすいところでは、パッと見…

あんたらの話なんか聞いてられまっかいな

SとかMとかいう銀行の株主総会に出席してきた。会社がそこの株式を保有しているので株主としての権利を行使してきたというわけだ。 株主総会が行われたのは都心も都心の大手町。 例の福島第一原発の事故の影響などにより電力需給がひっ迫している折から、…

※※加算税の懲罰的適用にかんする考察など

今朝の西武池袋線の上り通勤準急乗車中に突然ひらめいたことがある。 そのとき、混雑している車内には頭上から湿った生温かい風が吹き下ろしていた。おそらく節電のために冷房を切った状態で、単に送風機能だけを生かしてエアコンを運転していたのだろう。し…

石の種

「彫像は既に石の中にあった。自分はただそれを掘り出したにすぎない」 大が3つも4つも5つもつく巨匠、ミケランジェロがそう言ったとか言わなかったとかいう前置きはともかく、クラス全員に1辺25センチ角くらいの大きさのサイコロみたいな軽石の塊と、…

6/24(金)朝8:30の三菱東京UFJ銀行青山通支店ATMコーナーにて

今朝は出勤途中の朝の一番から慌ててしまった。現金を引き出そうと立ち寄った銀行ATMにキャッシュカードを食われたのだ。 青山一丁目駅で都営大江戸線を降りたのは8時17〜18分ごろだった。今日は途中で時間調整などせずスムーズにここまで来れたと思…

クロサキさんの商談

「クロサキさんたら、今度はマレーシア?」 「なに、また旅行……もとい、出張?」 「いいえ、接待費の精算書です」 「接待費?」 「マレーシアのナンタラ社の社長を六本木で接待してます」 「どれどれ……カンタラ電子のホニャララ製品をマレーシアに輸出?」 …

エルボー

半袖を着る季節になるとカツコママのことを思い出す。20歳代の頃、2〜3週に1度くらいの割合で飲みに行っていたお店のママだ。彼女は、 「ヒジが黒い女はダメよ」と、言っていた。 ヒジが黒いって? 「あんた、ちょっと後ろ向いて立ってごらん」 こうで…

脱××というカード

「わが共和国における原発建設は、あくまで国内のエネルギー確保のためである。核兵器開発だなんてとんでもない。そのような侮辱的妄言に対しては、わが共和国に対する重大なる挑戦として断固たる態度でのぞむ」 と、どれだけ声を荒げて主張したところで信用…

アタックと父の日と石焼ビビンパと

5%オフで買い物ができる「セゾンカードの日」だったので、自宅からチャリで10分そこそこの距離にあるLIVINオズ大泉へ妻子と一緒に出かけてきた。 今日の自分の買い物は、整髪料と性感……もとい、制汗スプレー。 私の髪はハリがあって短く切るとツン…

3とか5とか9とか16とか

昨夜はひょんなことからウェブのひとたちのお話をいろいろ聞く機会を得た。 「あそこで『マイ・シャローナ』でしょ? もうね、チクショー! って感じですよね」 「初代ウォークマンですもんね」 「これをいま観ることができる10代の子たちがうらやましいで…

国語のチカラ

【質問】国語と聞いて連想するものといえば? まずは、国語のテストだな。 ・漢字の読み書き ・言葉の意味(同じ/反対) ・文中の「それ」が示すもの ・カッコ[ ]に当てはまる言葉 ・筆者の「言いたいこと」 ・××とは何のこと? ・文中の言葉を使って○○文…